◯色彩豊かで高濃度の「ベースチューニング処方」
<従来のグレイカラ―の染料設計>
ベース染料に褐色染料を多く配合しているため、白髪をしっかり染めようとすると重く
見えてしまう。
一方、ベース染料を薄めると色味は出るが、白髪が浮いてしまう。
◯NEWトエルカラーGの染料設計「ベースチューニング処方」褐色染料を最低限に抑えた色調ごとのベース染料を設計。且つ、彩度系染料を高濃度で配合。
色彩豊かで重さを感じず、色味も濃いため白髪をしっかりとカバーすることができます。
【大人世代の気持ちに寄り添う2つのラインナップ】
「重さを感じない豊かな色彩で、白髪をしっかり染めたい」
カバーライン: 7色調 7~2Lv
色彩豊かで高濃度の染料設計により、重さを感じない色味と白髪への確実な染まりを両立。
白髪を色濃く、しっかりとカバーすることができます。
◯この様な方におすすめ
✓ 白髪量が多め(30%以上)
✓ 白髪をしっかりと隠したいけど、グレイカラ―特有の重さは嫌
✓ ハイトーンカラーには抵抗がある
「明るくオシャレに白髪をぼかして馴染ませたい」
ブラーライン: 3色調 10~11Lv
白髪がなじみやすい寒色系、中間色系、暖色系の3色調。複雑なミックスが必要なく、
失敗がありません。単色使いで簡単にファッション性の高い白髪ぼかしができま
◯この様な方におすすめ
✓ 白髪量が少なめ(5~20%)
✓ 明るいファッションカラーを続けたいけど白髪も気になってきた
✓ ハイライトなど明るいカラーにも挑戦していきたい
✓ 忙しくて頻繁にサロンに通えない
8Lv、9Lvの染まりの向上と、在庫負担の軽減
8.9Lvを単品で使用せず、簡単な加減法を用いることで白髪の染まりが向上。
同時に在庫負担の軽減に。
8Lv・・・10Lv:6Lv=1:1
9Lv・・・11Lv:7Lv=1:1
吸着、浸透、補修のトリプル効果で硬く染まりにくい白髪も確実に染める
①吸着
1剤のカチオン性トリートメント成分(※1)と2剤のアニオン性トリートメント成分(※2)の
混合により薬剤の密着性が高まり白髪にしっかりと吸着
②浸透
毛髪補修成分L-アルギニンが硬い白髪を柔らかく膨潤させ、染料の浸透を促進
③補修
CMCリペア®が加齢により減少してしまった染料の定着層CMCを補修。
染料が確実に定着。
ヘアカラーの色ムラ、色ブレを防ぎ褪色を緩和
◯ポリリン酸ナトリウム(金属封鎖)
毛髪に付着した金属イオンを不活性化。薬剤の過剰反応による色ムラ、色ブレを防止。(トエルオキシを配合)
◯軟質ラノリン脂肪酸(エモリエント)
剥がれかけたキューティクルを接着し補修。毛髪表面を疎水化しシャンプーへの耐性を向上。
◯吸着性ポリマー
毛髪表面に均一なコーティング膜を形成。ツヤのヴェールでラッピングしヘアカラーの褪色を緩和。
※1(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー(毛髪保護)
頭皮を刺激や乾燥から保護し、エイジングケア
◯コンフリーエキス(皮膚コンディショニング)
頭皮を刺激から保護し、炎症を緩和
◯2種類の植物美容オイル(エモリエント)
頭皮に潤いを与え、乾燥ダメージから保護
◯4種類の植物エキス(保湿)
抗白髪、抗老化効果の高い植物エキスが頭皮をエイジングケア
※1 シュガースクワラン、シア脂
※2 オランダガラシエキス、シナノキエキス、ビワ葉エキス
香り
フルーティーフローラルムスクの香り
ヘアカラー臭のマスキンぎ効果が高く、臭い残りも少ないため施術中、
施術後の快適性が向上します